忍者ブログ
オンラインでできるボードゲームのルールとかレビューとかゆるく書いて置いとくところ              今はアイマス人狼ボドゲ部とかいう身内でやってます
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

※BSWでは人物タイル周りが深刻にバグっておるなう。
 一部修正された?ものの他プレイヤーのボーナスアクションを奪ったりできちゃう。

ヘルベチア / Helvetia プレイメモ ルール

!あてんしょん!
このゲームにおける商品は
適時必要なときに生産されるので、
カードやタイルではなく、
生産系建物に「起きている」村人が
配置されていることが所持を表す。
一度生産すると村人は寝る。

<概要>
建物建てるよ。村発展だよ。
商品作るよ。村発展には欠かせないね。
村人を増やすよ。村発展だよ。
村発展だよ。

<目的>
ラウンド終了時にVP20以上を所持する。

<導入>
1.(各プレイヤーは村の中心タイルを獲得する。)

2.順に3枚の初期建物タイルを獲得・配置する。
  (※BSWでは右上の建物リストからドラッグ)
  -基本的には角にまとめたほうがいいよ!

3.スタートプレイヤーから順に村人コマを男女ペアで配置する。
  (※BSWでは上のステータスからドラッグ)
  →任意の自分の建物2つに1組
  →残りの建物1つと、ボード上の学校に1組
  →左隣のプレイヤーの村で異性のいる建物1つと、
   自分の村の中心に1組

4.(各プレイヤーは6枚のコインを持ち、
   そのうち2枚を右側のプレイヤー2人に1枚ずつ渡す。
   各プレイヤーは自分の色以外のコインを村の中心に置く。)

!建築ルール!
配置は自分の村の中心タイルに接するように。
すべて囲んでしまったあとはその周りを2周目。
※最初に囲んだプレイヤーに4VP、次点に2VP村の完成ボーナス。
(ただし勝利点建物をのぞくすべてに村人が乗っていることも条件)
一人のプレイヤーが同じ建物を複数建築することはできない。
また、初期建物を配置する際
すでに獲得済みの建物しか残っていない場合は
他のプレイヤーが獲得したタイルから選び、奪う。
奪われたプレイヤーは残ったタイルから選びなおす。


<進行>
スタートプレイヤーから順に
自分の色のコインを(必ず)1つ以上、人物タイルにプレイして
その枚数分のアクションを行なっていく。

コインを残しているプレイヤーが1人になるとラウンド終了。
そのプレイヤーは次のラウンドのスタートプレイヤーになる。

人物タイルは以下5枚。

建築家:
表向きの建物タイルから任意の1枚を選び、商品でコストを払って建設する。
あるいはコイン1枚につき1つ、木・レンガ・石を購入する。

御者:
商品を1つ大市場に運ぶ。
各商品は各プレイヤー1度だけ運べる。
1つ運ぶごとに1VPを獲得。
また、加工品を最初に運んだプレイヤーは
その商品に応じて1・2VPの加工品ボーナスタイルを獲得。
さらに、特定の商品を最初に市場に揃えたプレイヤーは
その組み合わせに応じて1・2・4・4VPの市場ボーナスタイルを獲得。

夜警:
村の中心タイルを十字に切った4分の1に含まれる建物で、
眠っている村人を起こす。
誰の村に対しても行える。

司祭:
独身の村人を1人結婚させる。
学校か村の中心に配置された自分の村人を
他のプレイヤーの村、異性のいる建物に移動させる。
略奪愛も不倫も無理。

移動させた先の村の中心にコインが置かれていた場合、1枚獲得。
自分の色のコインなら同ラウンド中でも次ターンから使用可。
他の色のコインなら自分の村の中心に置く。

助産婦:
自分の村にいる1組のカップルに子どもを産ませる。
(※BSWではステータスからドラッグ)
1つのカップルは1ターンに1人しか子どもを産めないが、
ラウンドによる制限はない。

<ラウンド終了>
1.次のスタートプレイヤーはトークンを獲得。(1VP)

2.人物タイルごとに
  ラウンド内で最も多くコインをプレイしたプレイヤーは
  その人物タイルを獲得。(1VP)
  同数の場合はそのまま。

!人物タイルを持っていると!
ラウンドで、追加ターンとして1度そのアクションを行える。
追加アクションは通常アクションの前に行うこともできるが、
あくまで追加なのでコインがなくなり通常アクションが行えない場合は不可。
また複数の人物タイルを持っていても追加アクションを行うのは1ターン1枚のみ。

3.ラウンド内で人物タイルにプレイしたコインはすべて持ち主に戻る。

4.学校に配置されている村人をすべて村に配置する。
  空いている建物があれば、そこに。
  すべて埋まっているならば、村の中心に。

5.ラウンド内に生まれた子どもを学校に配置する。

6.勝利点判定。VP20以上のプレイヤーがいればゲーム終了。
  そのプレイヤーの勝利。
  2人以上が条件を満たした場合は、VPがより高い方。
  同点ならば、起きている村人の数がより多い方。
  それも一緒ならどっちも勝ちでええやん?

<勝利点>
・スタートプレイヤートークンを所持:1VP
・市場に送られた商品につき:1VP
・加工品ボーナスにつき:1VP or 2VP
・人物タイルにつき:1VP
・勝利点建物につき:3VP
・市場ボーナス:1VP or 2VP or 4VP
・村の完成ボーナス:4VP or 2VP
PR
今回はノートルダム / NotreDame。
結構有名どころで知ってる人も多いかなーとは思うけど、
ゲームデザインにちょっとクセがあって
取っ付きづらい感も否めないので軽く紹介してみよう。
ちなみにBSWにて2~5人で遊べます。

ノートルダム大聖堂の鐘が鳴り響くパリにて、
人を派遣したり有力者を買収したりしながら自分の地区を発展させていきましょう。
名声を手に入れ高笑いするあなたの背後、ネズミが1匹チューと鳴いて、死んだ。

なんかアオリみたいになったけど、だいたいあってる。

カードをプレイして資金や人を得、
それを投じて街を発展させていくことで名誉ポイントを稼ぎます。
ただし、発展の裏には闇がつきもの。
ペストを運ぶネズミたちがカードに応じて、あなたの街の中を駆け回ります。
適時、駆除していかないと……人は死に、名誉ももちろん失います。

こうやってまとめて書くとやることが多くて
頭ぐにゃぐにゃになっちゃうよ→って感じに見えますが、
実際のプレイではいくつかのフェイズにきちんと分かれ、
時々でやることが決まってるので、印象よりもスムーズにゲームは進みます。

プレイヤー間の協力、あるいは邪魔の概念がほとんど存在せず、
最適を目指すソロプレイになりがちなのがちょっと気になる点ではありますが、
その分戦略性が高まっていて歯ごたえのあるゲームと言えるでしょう。
あまり時間はかけずに適度な重さでゲームを楽しみたい、というときにオススメです。

思い出話としては、
ネズミ、ネズミに尽きる。
旅の若者を駆除に向かわせて、言ってみたい。

「私が町長です。」
というわけであんまりにも今さらなんですが話に上がっていたので、
あやつり人形 / Ohne Furcht und Adelの導入としてキャラクター評価。
ルールはわかったけど結局このキャラクターどう使えばいいの?
ってイメージが湧かない人用。BSWでプレイするためなので拡張なしです。
ルール自体は素敵な説明動画なりなんなりでどうぞ。

独断と偏見で適当に書いてるので、騙されやすい人は注意しましょう。


では順番に。

1.Meuchler(暗殺者)
他のキャラクターを暗殺し、そのラウンドで登場できなくさせます。
「暗殺できる」ことよりも「暗殺されない」ことのほうが意味は大きいかな、
『1番初めに、確実に、行動できること』が強みです。
大金を持っているときの泥棒対策になりえます。
暗殺能力は何も考えずに使うと、殴り合いになるので気をつけましょう。

2.Dieb(泥棒)
他のキャラクターの家に盗みに入り、行動開始時にその所持金を奪います。
地味です。ただひたすらに地味です。地味さゆえにロマンはあります。
でも地味です。盗んだ金が手に入るタイミングが自分の手番ではないので、
盗み盗まれになりがちですし、そもそもそんなに金持ち越すことがないし…
暗殺者さんという防御壁もあります。なので、
「盗める」ことよりも「盗まれない」ことのほうが強みかもしれません。
でも、ロマンはあります。

3.Magier(魔術師)
魔法の力で、手札を他のプレイヤーとそっくり交換できます(枚数差問わず)。
もしくは任意の枚数を捨てることで、山札から同数補充できます。
無難に強いです。キャラクターではなくプレイヤーを指定対象とするので、
なかなか活躍の場は多いかな?
手札の少ない後半になってしまうと、あまり役には立ちません。
魔法なんてそんなもんです。

4.Konig(国王)
国王です。黄色の建物収入があります。
次のラウンドのスタートプレイヤーになれます。
国王です。流れを変えたいときにどうぞ。

5.Prediger(伝道師)
傭兵を論破して、建物を破壊させません。青色の建物収入があります。
泥棒を凌ぐ地味さです。傭兵相手にしか説教は通じないみたいです。
たまに居るのさえ忘れます。

6.Handler(商人)
金1を稼ぎます。緑色の建物収入があります。
一番の稼ぎ頭です。ので、暗殺されます。
確定で暗殺者が登場しない場面でもないと、不安は尽きません。
きっとあくどいことしてるので自業自得です。

7.Baumeister(建築家)
建物カードを2枚手に入れます。さらに建物を3軒まで建てられます。
一番の建設頭です。ので、暗殺されます。
ドロー2があるのでコイン2もとりにいけて便利です。ので、暗殺されます。
また手札を増やしたところを見計らって魔術師を使われかねないので、
タイミングの見極めは非常に大事です。
職人はいつの時代も疎まれますね。

8.Soldner(傭兵)
建築コスト-1で他のプレイヤーの建物を破壊します。赤色の建物収入があります。
低コストの建物を壊します。高コストの建物はリスクの方が問題になって
破壊してる場合じゃないことが多く、また「破壊できる」ことより「破壊されない」ことが
……と言いたいところですが、最後手なのでそれも非常に微妙なメリットです。
なにかを壊すには拳を痛めないとダメなんだ・・・!


こんなところかな。
いちいち書きませんでしたが、建物収入があるキャラクターは
それだけでそこそこの価値はあります。
ただし色によって緑>>赤・青>>黄ぐらいの
建てやすさの差があるので、そのへんで優位が決定してます。


さあ、とりあえずプレイしてみましょう、
このカード評価がどれほど無意味かもわかります。
結局、読みあいのゲームです。絶対的な善手も悪手もありません。



Santa Cruz プレイメモ

カードセット:
 A-船×1、道×2、川×3、ダブル×1
 B-船×1、道×4、川×1、ダブル×1
 C-船×3、道×2、川×1、ダブル×1
 D-船×2、道×2、川×2、ダブル×1

決算カード:
・資源決算
 羊-7点、魚-5点(+ボーナス)、木-6点、砂糖-7点、金-6点
 羊+魚-両方なら7点、片方なら3点
 木+金-両方なら7点、片方なら3点
 金-10点
 ※ただし同じ資源のタイルに複数置いていても倍々にはならない。
 ※ボーナス:魚の決算が行われるたびに、自分が建物を配置したすべての魚タイルの+点を得る。

・建物決算
 4つ以上の家-6点
 灯台・教会・家がそれぞれ1つ以上-6点
 建物が4つ以上道でつながっている-7点

・その他の決算
 海岸-(海岸タイルの建物ごとに)3点
 川-(川タイルの建物ごとに)3点
 火山-(火山タイルの建物ごとに)3点
 火山の噴火-(火山タイルの建物ごとに)2点減点!! 
          さらに破壊。破壊された建物コマはラウンド内で再使用不可。
 鳥-(獲得した鳥チップごとに)2点

1ラウンド終了後も獲得した鳥チップは保持され、
2ラウンド終了後にそれぞれの点数(1~3)がボーナスとして加算される。
キングスブルク / Kingsburgのプレイ補助系。

BSWで初めてプレイしようとする人の心を簡単に折ってくると評判の、
あの見づらいポップアップ建物リスト。
覚えてしまえば特に問題ないんだけど、そこまでが大変。
てことで一目でわかるようにpdf作ってみた。
建物リスト(pdf)
※追記:Statueの振りなおしはダイス1つ、Chapelはすべて振り直せる

ついでに冬に来るモンスターのリスト。
モンスターリスト(pdf)
Quick Lookup:
あと、助言者のリストはめんどくさいからここに列挙。
  1:道化師   1VPを得る
  2:地主      1金を得る
  3:建築家   1木を得る
  4:商人     1金 or 1木を得る
  5:軍曹     1兵士を得る
  6:錬金術師 任意の1資源を他の2種1ずつと交換する(1金→1石・1木

  7:天文学者 任意の1資源と+2トークンを得る
  8:出納官   2金を得る
  9:狩猟長   1金・1木 or 1石・1木を得る
10:将軍    2兵士を得、今年現れるモンスターを確認する
11:刀鍛冶    1石・1金 or 1石・1木を得る
12:公爵夫人 任意の2資源と+2トークンを得る

13:闘士    3石を得る
14:密輸者   1VPを任意の3資源と交換する
15:発明家   1金・1石・1木を得る
16:魔法使い 4金を得る

17:王妃     任意の2資源と3VPを得、今年現れるモンスターを確認する
18:王      1金・1石・1木・1兵士を得る
うごかないついったー
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP