忍者ブログ
オンラインでできるボードゲームのルールとかレビューとかゆるく書いて置いとくところ              今はアイマス人狼ボドゲ部とかいう身内でやってます
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

誰だってそーする。おれもそーする。

サンダーストーン / Thunderstone 1-5人用。

------------------------------------------------------------

基本的にはドミニオン亜種。
適当なプレイメモ。

ダンジョン作り
・モンスターを3種選ぶ。:3種×10枚の30枚のダンジョンデッキ
・ダンジョンデッキの下から10枚にサンダーストーンを混ぜる。
・31枚のダンジョンデッキから3枚オープンしてダンジョン!
・3枚は階層別:地下1階、2階、3階 深いほど暗い!

村作り
・基本カードは民兵(Militia)、松明(Torch)、ダガー(Dagger)、非常食(Iron Rations)
・ヒーローを4種選ぶ。:ヒーローにはレベルがあるよ。
・レベル4×1枚、レベル3×2枚、レベル2×4枚、レベル1×6枚。
・村カードを8種選ぶ。それぞれ8枚。
・病気と経験値の山札も作っておく。

スタート
・初期パーティデッキは民兵×6、松明×2、ダガー×2、非常食×2の12枚。
・6枚をドローしてゲームスタート。

アクション
以下の3つのうちどれかを行う。

◎村
1)カードをプレイ
2)村効果があれば発動できる。
3)村からカードを購入する。(基本カードor村カードorヒーローカード
  ※購入したカードは自分の捨て山へ
4)経験値カードがあれば好きな枚数だけ手札のヒーローカードをレベルアップ
5)手札全部捨てて、6枚ドロー

◎ダンジョン
1)カードをプレイ
2)ダンジョン効果があれば発動できる。
3)攻撃するモンスター(階層)を選ぶ。
4)☆戦闘☆
      a)灯りペナルティの解決
      b)戦闘効果の解決
      c)倒せなかった場合モンスターをダンジョンデッキの1番下へ
      d)倒したカードや病気カードは自分の捨て山へ
      e)報酬の獲得
       f)ダンジョンの補充
      g)突破効果の解決
5)手札全部捨てて、6枚ドロー

◎休息
1)手札を1枚破壊する。:除外だよ!
2)手札全部捨てて、6枚ドロー

これらを繰り返し、
サンダーストーンを手に入れるか、
戦闘の結果いかんで地下1階にサンダーストーンが置かれたら
ゲーム終了。
パーティデッキのVPを合計して高い人の勝ち。

………特殊効果とかはやって覚えればいいんじゃないの?
そのうち作るかも作らないかも。
PR
※KOSMOS版です。

ラパ・ヌイ / Rapa Nui 2-4人用。
おなじみデザイナはおなじみカルカソンヌのクラウスさん。

神に祈れ、友に詫びろ。

-----------------------------------------------------------------------
☆プレイメモ
 ・スタートカード(1プレイヤー4枚):木こり×1枚、狩猟・採集民3枚
 ・ラパ・ヌイカード50枚:モアイ×9枚、司祭×9枚、
                木こり×12枚、狩猟・採集民(4種×5)×20枚
 ・供物カード100枚:4種類×25枚
 ・VPタイル30枚:1点×20枚、5点×6、10点×4枚
 ・木材タイル36枚:1木×24枚、5木×4枚、10木×4枚、20木×4枚

☆スタート
 ・各プレイヤーは手札にスタートカード4枚:木こり×1枚、狩猟・採集民3枚を持ち、
  木こりを自分の場にプレイする。
 ・50枚のラパ・ヌイカードを山札とし、そこから16枚オープンして
  4枚ずつ4列に重ねて並べる。:共通場
 ・各プレイヤーは1種類ずつ供物カードを獲得。
 ・1番手:2木、2番手:3木、3番手:4木、4番手:5木分の
  木材タイルを初期材として持つ。

☆アクション
 1)供物カードの獲得
 2)手札から自分の場にプレイ
 3)共通場からカードを補充

 1)供物カードの獲得 ※任意
  4種類の供物カードから1枚獲得する。
  コストは通常5木。
  ◎種類の一致する狩猟・採集民カード1枚につき1木安くなる。※最少0

 2)手札から自分の場にプレイ
  a)木こり:1枚:コストなし:効果なし

  b)司祭:1枚:コストなし:効果なし

  c)モアイ:1枚:コスト7木
     モアイを1枚プレイすると供物ラウンドになる。
     各プレイヤーは供物石(共通置き場)に、
     供物カードを1枚置かなければならない。
     ※持ってなかったら仕方ないね
     供物ラウンドを発生させたプレイヤーは裏向きに供物カードを置き、
     さらに供物カードの山からもう1枚置く。

  d)狩猟・採集民:1-3枚:コスト0-2:効果なし
     2枚以上プレイする場合、全て同じ種類でなければならない。
     コスト:1枚なら0、2枚なら1木、3枚なら2木

   これらa-dのどれか1つをプレイする。

  ※手札が3枚ともモアイになったら建てられねーわ死にてーわ
    なのでカードをプレイする代わりにモアイ1枚を除去する。

 3)共通場からカードを補充
   手札が3枚になるまで、4列好きな列の1番上のカードを補充する。
  
  ※補充のとき、どれかの列のカードがなくなった場合は、
    直ちに山札からそこに4枚のカードを並べる。

☆得点計算
  各プレイヤーの手番終了時に、全プレイヤーに対して行われる。
  アクション3で手札を補充した際、
  最後に1番上になったカードによって異なる。

 a)木こりの場合
   各プレイヤーは自分の場にある木こり1枚につき1木を得る。
   2枚以上で、最多(同数がいたらダメ)の木こりがあればボーナスで+1木

 b)司祭の場合
   各プレイヤーは自分の場にある司祭1枚につき1VPを得る。
   2枚以上で、最多(同数がいたらダメ)の司祭があればボーナスで+1VP

 c)モアイの場合
   各プレイヤーは自分の場にあるモアイ1枚につき1木or1VPを得る。
   2枚上で、最多(同数がいたらダメ)のモアイがあればボーナスで+1木or1VP

 d)狩猟・採集民の場合
   得点計算に用いられるカードと同種のカードが自分の場に1枚以上あれば、
   その種類の供物カード1枚を得る。

☆ゲームの終了
  山札がなくなったらゲームは終了。
   ※このとき上述の得点計算は生じない※

 最終得点計算フェイズとなり、
  ・獲得したVPタイル
  ・自分の場にあるモアイ1枚につき4VP
  ・木5ごとに1VP
  ・獲得した供物カードごとに0-3VP
    ※供物カードの点数は、種類ごとの供物石に置かれた枚数によって決まる。
     最も多く置かれていた供物カードから3VP、2VP、1VP、0VP。
     同数の場合は両方に与えられ、
     2種同数なら3VP、2VP、1VPと割り当て
     3種同数、2種ずつ同数なら3VP、2VPと割り当て
     4種同数ならすべて3VP
      ※※もし誰もモアイをプレイせず、供物ラウンドが発生しなかった場合?
         全部0VP(・ω<)

  これらを合計し、最多VP獲得者の勝利。
  同数の場合はモアイの数が多い方が、
  それでも同数なら木の数が多いほうが、
  まだ同数なら? 仲良くやれよ。
   
ギャング・スターに憧れてんだって。

ファミリア / Famiglia 2人用。
デザイナは説明要らずのF、フリードマン・フリーゼ。

ストリートにたむろするワルいヤツらをファミリーに引き入れ、
一大勢力を築くのだ!

-------------------------------------------------------------------

☆プレイメモ
 カードは全部で60枚。
 インテリ(青)、ゴロツキ(黄)、チンピラ(緑)、ギャング(赤)の4種類で
 それぞれランク0×5枚、ランク1×4枚、ランク2×3枚、
 ランク3×2枚、ランク4×1枚。
 またそれぞれの勝利点はランク0:0VP、ランク1:1VP、ランク2:3VP、
 ランク3:6VP、ランク4:10VP。

◎ギャング(赤)
 ギャング(赤)は効果を持たない代わりに、
 勝利点がそれぞれ1・3・6・10・15となっている。

☆スタート
 初期手札は4種類それぞれのランク0を1枚ずつ:4枚
 残りの52枚は山札となり、そこからストリート(場)に6枚オープン。

☆アクション
 手番には最大4つのアクションを行う。
 1)ストリートの補充
 2)インテリ(青)をプレイ
 3)ゴロツキ(黄)をプレイ
 4)カードの獲得orパス

 1)ストリートの補充
  手番開始時、ストリートにランク0のカードが1枚もない場合、
  ストリートから任意の1枚を捨て札にすることで
  そのカードのランク数枚を山札からストリートにオープンできる。
  
  ※ランク0のカードが少なくとも1枚ストリートにオープンされるまで何度でも可!
  ※途中でやめることはできない。:ランク3を破棄したら必ず3枚オープン

 2)インテリ(青)をプレイ
  ◎インテリ(青)の効果:1ターンに1枚まで:ランク0は能力なし
   手札から自分のエリアにプレイすることで、
   自分のエリアにあるカードと自分の手札のカードを入れ替えることができる。
   ●入れ替えられる枚数はプレイしたインテリ(青)のランクに応じる。
    :ランク1→1枚まで、ランク2→2枚まで~
    >ランク3をプレイして1枚だけ入れ替える、とかもできるよ。

   ※プレイしたばかりのインテリ(青)を入れ替えることはできない。

 3)ゴロツキ(黄)をプレイ
  ◎ゴロツキ(黄)の効果:1ターンに1枚まで:ランク0は能力なし
   手札から自分のエリアにプレイすることで、
   ストリートにオープンされているカード1枚のランクを
   このターンだけ下げることができる。
   ●下げられるランクはプレイしたゴロツキ(黄)のランクに応じる。
   >黄3をプレイして、
    ストリートのランク3を0にすることも、1or2にすることもできるよ。

 4)カードの獲得orパス
  ストリートからカードを1枚獲得orパスができる。
  獲得する場合、
  a)ランク0のカードを獲得する。
  b)ランク1-4のカードに対して、
   それよりも1つランクの低い同種カード2枚をオープンして獲得する。
  のどちらかを行う。

  ◎チンピラ(緑)の効果:ランク0は能力なし
   チンピラ(緑)はそのカードのランクより下の別種カードとしても使用できる。
  >赤3を獲得するときのパターン:赤2・赤2 - 赤2・緑3 - 赤2・緑4
   もう一方は必ず正しいカードでなければいけないので、
   緑3・緑3などで赤3を獲得することはできない。

  b)でカードを獲得したら、
  オープンした2枚のうち1枚を自分のエリアにプレイし、
  もう1枚は手札に戻す。

  ※ストリートのカードが0になった場合はまた山札から6枚オープン。

☆進行
 (1度目に)山札がなくなったら、捨て札をシャッフルして新たに山札とする。

 その後、アクション1)ストリートの補充は以下に変更される。
  手番開始時、ストリートにランク0のカードが1枚もない場合、
  ストリートから任意の1枚を【山札の下に戻すことで】
  そのカードのランク数枚を山札からストリートにオープンできる。
  ※手番に【一度だけ】行うことができる。

 (2度目に)山札がなくなったら、ゲーム終了。
 自分の手札とエリアに配置したカードの勝利点を合計し、
 高い方の勝利。
 同点の場合は、最も高い勝利点を持つカード1枚を比べて高い方の勝利。
 それでも一緒なら仲良くやれよ。

☆補足
 アクション1の途中で1度目の山札がなくなった時は、
 捨て札を山札にしたあと、続けて残りをオープンする。
 【ここでアクション1変更】
 それでもランク0がオープンされていない場合は
 もう1度だけ行うことができる。

 アクション1の途中で2度目の山札がなくなった時は、
 先手の場合:後手のターンを行なって終了。
 後手の場合:先手・後手が追加ターンを行なって終了。
とっても適当な ハキリアリ / Atta Ants ルール。
2-4人用。

みんな自分の色の蟻コマを2こずつ巣のタイルに配置します。

スタートプレイヤーはタイルを引きます。
置きます。
カルカソンヌです。

タイルに葉っぱが描かれていたら葉っぱコマを2こ、
蜘蛛が描かれていたら蜘蛛コマを1こ乗せます。

順番に自分の蟻コマを動かします。
1こでもいいし、全部でもいいし、0でもいいです。
蟻コマは道に沿って動くなら2歩まで、
道に反して動くなら1歩まで動けます。
斜めはダメです。
蜘蛛のいるタイルを通過するのもダメです。

葉っぱコマがあったら持ちます。
葉っぱコマを持ってる蟻コマがいたら奪います。
蟻コマ1こにつき葉っぱコマ1こ持てます。

葉っぱを巣に持ち帰ります。
持ち帰ったときはそこでストップです。
葉っぱと交換に仲間が増えるよ、やったね!

巣のタイルに同色の蟻コマは2こまでです。

全員の手番が終わると蜘蛛コマが動きます。
蜘蛛は最多の蟻コマが乗っているタイルに向かって、
1歩動きます。
蜘蛛もやっぱり斜めには動けません。
また、巣のタイルは閉鎖空間なので
蜘蛛は侵入できないし、移動判定でも無視されます。
最多の蟻コマが乗っているタイルが複数あるときは
近い方に動きます。
最短経路が複数あるときは
スタートプレイヤーがルートを選択します。

蜘蛛コマが蟻コマのいるタイルに止まると
むしゃむしゃ食べます。
食べられた蟻コマはプレイヤーの手元に戻されます。
葉っぱコマを持っていた場合、
葉っぱコマはそのタイルに残ります。

蜘蛛の移動が終わるとラウンド終了。
スタートプレイヤーが代わります。

ラウンド終了時、
6この蟻コマを場に残していれば勝利です。
また山札が切れた場合は
ラウンド終了時、
最も多く蟻コマを場に出していたプレイヤーの勝利です。

場に1こも自分の蟻がいなくなったら?
笑えばいいと思うよ。
見づらい!!
建物名(建築コスト):商品:生産に必要な商品


4人プレイの場合(BSWでは3人でも変化なし)。
(3人プレイでは-1されるように修正された?)

初期建物(5種類×3枚)

・レンガ工場:レンガ
・製材所:木
・石切場:石
・小麦畑:麦
・井戸:水

↑全員が初期配置を終えたら撤収。


建物1(3種類×3枚・1種類×2枚)

・鉱山(木×1):鉄鉱石
・牛小屋(木×1・レンガ×1・石×1):ウシ:-麦
・山羊農場(木×1・レンガ×1・石×1):ヤギ:-水

・交易所(レンガ×1):木・レンガ・石・麦・水・鉄鉱石の任意交換

↑最初のラウンドから選択できる建物。
 (1R目は鉱山or牛小屋or山羊農場が1枚となり、
  残りは2R目に追加される?)


建物2(3種類×2枚・11種類×1枚)

・パン屋(レンガ×1・石×1):パン:-麦
・ビール工場(木×1・レンガ×1):ビール:-水
・製鉄所(レンガ×1・石×1):鉄:-鉄鉱石

・バター屋(木×2・石×1):バター:-ウシ
・肉屋(レンガ×2・石×1):肉:-ウシ
・チーズ屋(木×2・石×1):チーズ:-ヤギ
・製革所(レンガ×2・石×1):革:-ヤギ
・製鐘所(木×1・レンガ×1・石×1):鐘:-鉄
・牛卸(木×1・石×1):ウシ・鉄・パンの任意交換
・山羊卸(木×1・石×1):ヤギ・鉄・ビールの任意交換
・製粉所(水×1・麦×1・鉄鉱石×1):VP3
・居酒屋(木×1・レンガ×1・ビール×1):VP3
・村役場(木×1・レンガ×1・パン×1):VP3
・教会(石×2・鉄×1):VP3

↑ラウンド終了後この中から5枚ずつ、建物に追加される。
 VP建物は生産をせず、また村人を必要としない。


建物3(1種類×2枚・9種類×1枚)
・雑貨屋(レンガ×1):バター・肉・チーズ・革・鐘の任意交換

・バター屋
・肉屋
・チーズ屋
・製革所
・製鐘所
・製粉所
・居酒屋
・村役場
・教会

↑建物2が切れたらここから、建物に追加される。

----------------------------------------------

市場ボーナス

木・レンガ・鉄:1VP
鉄鉱石・鉄・鐘:2VP
水・ヤギ・ビール・チーズ・革:4VP
麦・ウシ・パン・バター・肉:4VP
うごかないついったー
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP