オンラインでできるボードゲームのルールとかレビューとかゆるく書いて置いとくところ 今はアイマス人狼ボドゲ部とかいう身内でやってます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
※KOSMOS版です。
ラパ・ヌイ / Rapa Nui 2-4人用。
おなじみデザイナはおなじみカルカソンヌのクラウスさん。
神に祈れ、友に詫びろ。
-----------------------------------------------------------------------
☆プレイメモ
・スタートカード(1プレイヤー4枚):木こり×1枚、狩猟・採集民3枚
・ラパ・ヌイカード50枚:モアイ×9枚、司祭×9枚、
木こり×12枚、狩猟・採集民(4種×5)×20枚
・供物カード100枚:4種類×25枚
・VPタイル30枚:1点×20枚、5点×6、10点×4枚
・木材タイル36枚:1木×24枚、5木×4枚、10木×4枚、20木×4枚
☆スタート
・各プレイヤーは手札にスタートカード4枚:木こり×1枚、狩猟・採集民3枚を持ち、
木こりを自分の場にプレイする。
・50枚のラパ・ヌイカードを山札とし、そこから16枚オープンして
4枚ずつ4列に重ねて並べる。:共通場
・各プレイヤーは1種類ずつ供物カードを獲得。
・1番手:2木、2番手:3木、3番手:4木、4番手:5木分の
木材タイルを初期材として持つ。
☆アクション
1)供物カードの獲得
2)手札から自分の場にプレイ
3)共通場からカードを補充
1)供物カードの獲得 ※任意
4種類の供物カードから1枚獲得する。
コストは通常5木。
◎種類の一致する狩猟・採集民カード1枚につき1木安くなる。※最少0
2)手札から自分の場にプレイ
a)木こり:1枚:コストなし:効果なし
b)司祭:1枚:コストなし:効果なし
c)モアイ:1枚:コスト7木
モアイを1枚プレイすると供物ラウンドになる。
各プレイヤーは供物石(共通置き場)に、
供物カードを1枚置かなければならない。
※持ってなかったら仕方ないね
供物ラウンドを発生させたプレイヤーは裏向きに供物カードを置き、
さらに供物カードの山からもう1枚置く。
d)狩猟・採集民:1-3枚:コスト0-2:効果なし
2枚以上プレイする場合、全て同じ種類でなければならない。
コスト:1枚なら0、2枚なら1木、3枚なら2木
これらa-dのどれか1つをプレイする。
※手札が3枚ともモアイになったら建てられねーわ死にてーわ
なのでカードをプレイする代わりにモアイ1枚を除去する。
3)共通場からカードを補充
手札が3枚になるまで、4列好きな列の1番上のカードを補充する。
※補充のとき、どれかの列のカードがなくなった場合は、
直ちに山札からそこに4枚のカードを並べる。
☆得点計算
各プレイヤーの手番終了時に、全プレイヤーに対して行われる。
アクション3で手札を補充した際、
最後に1番上になったカードによって異なる。
a)木こりの場合
各プレイヤーは自分の場にある木こり1枚につき1木を得る。
2枚以上で、最多(同数がいたらダメ)の木こりがあればボーナスで+1木
b)司祭の場合
各プレイヤーは自分の場にある司祭1枚につき1VPを得る。
2枚以上で、最多(同数がいたらダメ)の司祭があればボーナスで+1VP
c)モアイの場合
各プレイヤーは自分の場にあるモアイ1枚につき1木or1VPを得る。
2枚上で、最多(同数がいたらダメ)のモアイがあればボーナスで+1木or1VP
d)狩猟・採集民の場合
得点計算に用いられるカードと同種のカードが自分の場に1枚以上あれば、
その種類の供物カード1枚を得る。
☆ゲームの終了
山札がなくなったらゲームは終了。
※このとき上述の得点計算は生じない※
最終得点計算フェイズとなり、
・獲得したVPタイル
・自分の場にあるモアイ1枚につき4VP
・木5ごとに1VP
・獲得した供物カードごとに0-3VP
※供物カードの点数は、種類ごとの供物石に置かれた枚数によって決まる。
最も多く置かれていた供物カードから3VP、2VP、1VP、0VP。
同数の場合は両方に与えられ、
2種同数なら3VP、2VP、1VPと割り当て
3種同数、2種ずつ同数なら3VP、2VPと割り当て
4種同数ならすべて3VP
※※もし誰もモアイをプレイせず、供物ラウンドが発生しなかった場合?
全部0VP(・ω<)
これらを合計し、最多VP獲得者の勝利。
同数の場合はモアイの数が多い方が、
それでも同数なら木の数が多いほうが、
まだ同数なら? 仲良くやれよ。
ラパ・ヌイ / Rapa Nui 2-4人用。
おなじみデザイナはおなじみカルカソンヌのクラウスさん。
神に祈れ、友に詫びろ。
-----------------------------------------------------------------------
☆プレイメモ
・スタートカード(1プレイヤー4枚):木こり×1枚、狩猟・採集民3枚
・ラパ・ヌイカード50枚:モアイ×9枚、司祭×9枚、
木こり×12枚、狩猟・採集民(4種×5)×20枚
・供物カード100枚:4種類×25枚
・VPタイル30枚:1点×20枚、5点×6、10点×4枚
・木材タイル36枚:1木×24枚、5木×4枚、10木×4枚、20木×4枚
☆スタート
・各プレイヤーは手札にスタートカード4枚:木こり×1枚、狩猟・採集民3枚を持ち、
木こりを自分の場にプレイする。
・50枚のラパ・ヌイカードを山札とし、そこから16枚オープンして
4枚ずつ4列に重ねて並べる。:共通場
・各プレイヤーは1種類ずつ供物カードを獲得。
・1番手:2木、2番手:3木、3番手:4木、4番手:5木分の
木材タイルを初期材として持つ。
☆アクション
1)供物カードの獲得
2)手札から自分の場にプレイ
3)共通場からカードを補充
1)供物カードの獲得 ※任意
4種類の供物カードから1枚獲得する。
コストは通常5木。
◎種類の一致する狩猟・採集民カード1枚につき1木安くなる。※最少0
2)手札から自分の場にプレイ
a)木こり:1枚:コストなし:効果なし
b)司祭:1枚:コストなし:効果なし
c)モアイ:1枚:コスト7木
モアイを1枚プレイすると供物ラウンドになる。
各プレイヤーは供物石(共通置き場)に、
供物カードを1枚置かなければならない。
※持ってなかったら仕方ないね
供物ラウンドを発生させたプレイヤーは裏向きに供物カードを置き、
さらに供物カードの山からもう1枚置く。
d)狩猟・採集民:1-3枚:コスト0-2:効果なし
2枚以上プレイする場合、全て同じ種類でなければならない。
コスト:1枚なら0、2枚なら1木、3枚なら2木
これらa-dのどれか1つをプレイする。
※手札が3枚ともモアイになったら建てられねーわ死にてーわ
なのでカードをプレイする代わりにモアイ1枚を除去する。
3)共通場からカードを補充
手札が3枚になるまで、4列好きな列の1番上のカードを補充する。
※補充のとき、どれかの列のカードがなくなった場合は、
直ちに山札からそこに4枚のカードを並べる。
☆得点計算
各プレイヤーの手番終了時に、全プレイヤーに対して行われる。
アクション3で手札を補充した際、
最後に1番上になったカードによって異なる。
a)木こりの場合
各プレイヤーは自分の場にある木こり1枚につき1木を得る。
2枚以上で、最多(同数がいたらダメ)の木こりがあればボーナスで+1木
b)司祭の場合
各プレイヤーは自分の場にある司祭1枚につき1VPを得る。
2枚以上で、最多(同数がいたらダメ)の司祭があればボーナスで+1VP
c)モアイの場合
各プレイヤーは自分の場にあるモアイ1枚につき1木or1VPを得る。
2枚上で、最多(同数がいたらダメ)のモアイがあればボーナスで+1木or1VP
d)狩猟・採集民の場合
得点計算に用いられるカードと同種のカードが自分の場に1枚以上あれば、
その種類の供物カード1枚を得る。
☆ゲームの終了
山札がなくなったらゲームは終了。
※このとき上述の得点計算は生じない※
最終得点計算フェイズとなり、
・獲得したVPタイル
・自分の場にあるモアイ1枚につき4VP
・木5ごとに1VP
・獲得した供物カードごとに0-3VP
※供物カードの点数は、種類ごとの供物石に置かれた枚数によって決まる。
最も多く置かれていた供物カードから3VP、2VP、1VP、0VP。
同数の場合は両方に与えられ、
2種同数なら3VP、2VP、1VPと割り当て
3種同数、2種ずつ同数なら3VP、2VPと割り当て
4種同数ならすべて3VP
※※もし誰もモアイをプレイせず、供物ラウンドが発生しなかった場合?
全部0VP(・ω<)
これらを合計し、最多VP獲得者の勝利。
同数の場合はモアイの数が多い方が、
それでも同数なら木の数が多いほうが、
まだ同数なら? 仲良くやれよ。
PR
Post your Comment
カテゴリー
うごかないついったー
ブログ内検索
アクセス解析